人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 蜂蜜 春の畑模様 >>

自由学園キャンパス

すぐ近くに住んでいるのに、中に入ることが無かったキャンパス。
友人に誘われて、建物関連の公開講座に参加してきました。

羽仁夫妻が大正時代に創設した自由学園は、年々生徒数が増加して目白キャンパスが手狭になり、
その移転先になったのが、この南沢キャンパスです。
緑深い3万坪の敷地には、建築家「遠藤新」が設計した昭和初期の建物が、ゆったりと点在していました。

これは、象徴的な女子部の「食堂棟」。 
自由学園キャンパス_f0079157_23255764.jpg

”食べることは生きる中心”という考えのもと、校舎の中心に位置づけています。
目白の「明日館」に通じるものがありますね。
先生とともに生徒が食事を作り、ここで食べるそうです。

これは女子部の「講堂」。 
女学校から始まった学校のためか、女子部の建物は立派な気がしました。
自由学園キャンパス_f0079157_2326259.jpg


初等部の建物は昔ながらの風情。 都内唯一の木造校舎だそうです。
自由学園キャンパス_f0079157_23271328.jpg


男子部の「体育館」は平屋根に見えますが、切妻屋根だとか。
自由学園キャンパス_f0079157_2328440.jpg

体育館の両側にある「校舎」は、建てられた当時、鳥小屋か!と言われたそうです。
自由学園キャンパス_f0079157_23282795.jpg


土曜日なので、生徒たちの様子もかいま見ることができました。
学問だけではなく、校舎の手入れや農作業・養豚・食事作り・植林・・・
なんでも自分たちでやっているそうです。生きていく基盤づくりの場でもあるのですね。
自由学園キャンパス_f0079157_1255485.jpg

そうそう、予鈴や合図も生徒が鈴をふっていました。
自由学園キャンパス_f0079157_2331587.jpg


女子部の「体操館」と、みんなが使う「図書館」です。
自由学園キャンパス_f0079157_23472621.jpg


構内は広大な公園のようですが、すべて生徒が手入れしています。
自由学園キャンパス_f0079157_23475123.jpg


今回初めて敷地内に入り、こんなに広くて緑深かったのか!と驚きました。
この地は約4500年前の縄文時代の集落跡で、多くの竪穴住居跡や土器が発見されるとか。
歩けるほどの近さなのに、知らないことばかりでした。 
建物も安価な米マツ材や大谷石を使っていますが、どれも風格があり歴史を感じました。

私はクリスチャンではないのですが、共感できる教育の場でした。
今度は、バザーに行ってみたいものです。
自由学園キャンパス_f0079157_2348146.jpg


こちらが、重要文化財になっている目白にある「明日館」。
遠藤新フランク・ロイド・ライトとともに設計した建物です。
(以前撮った写真です。)
自由学園キャンパス_f0079157_23485860.jpg

最近、みゆきと聖子の化粧品CMにも使われていますね。

初夏に向けて、寄せ植えに使った「ナスタチューム」。
自由学園キャンパス_f0079157_002217.jpg

そのビビットな存在感が、元気をくれる。
自由学園キャンパス_f0079157_003613.jpg

by kero0131 | 2009-05-17 00:09 | 建物
<< 蜂蜜 春の畑模様 >>